師範科の内容と目標
「普通」の出来上がりというのは、言葉を変えて言えば、他人前に出て行っても恥ずかしくない程度に出来上がっているということです。
他人前に出て行っても恥ずかしくない程度の着付けというのはどういう着付けかと申しますと、大きく崩れている箇所が無い、無難に着ているけれども全体が体に添っていない、きものが身体に馴染んでいなくて、見た目にもキリッと引き締まった感じのしない着装という意味です。
お稽古に来られる方の中には、「私は他人前に出て行っても恥ずかしくない程度に着られるようになればよい」という方もおられます。
そういう方は、この師範科の過程を終えられ、準講師認定試験に合格されたら目標が達成できたということになりますので、準講師の認定試験を目標に頑張ってください。
※修業期間8ヶ月
師範科カリキュラム
1 名古屋 雀太鼓 | 15 振り袖(飛雀) |
2 名古屋 つの出し | 16 振り袖(藍染) |
3 名古屋 文庫 | 17 振り袖の復習 |
4、5 街着着せ方 変わり結び | 18 振り袖(比翼) |
6 タイム着付 自分 | 19 振り袖(胡蝶) |
7 タイム着付 着せ付 | 20 振り袖の復習 |
8 女袴の着せ方 | 21、22 盛装 変わり結び |
9、10 半巾帯変わり結び | 23、24 自分の着付 見直し |
11 講義 きものの知識 | 25、26 留袖 着付 |
12 女袴 徹底稽古 | 27、28 留袖着せ方 |
13 タイム 徹底稽古 | 29、30 着せ付 徹底稽古 |
14 振り袖(蝶文庫) | 31、32 講義 きものの知識 |
受講費用と実技目標
科名 | 受講回数 (期間は目安) |
受講後に 取得可能な 資格 |
実技目標 | 月額受講費用 (税込) |
---|---|---|---|---|
師範科 | 32回 (週1回/8ケ月) |
2級 きもの講師 免許取得可 |
様々な帯結びのバリエーションを取り入れ、現代着装を「他人前に出て行っても恥ずかしくない」程度の出来上がりを目標としています。 | ¥6,480 |